2017-10-31 / 最終更新日 : 2018-08-11 fuji プログラミング ポインタを用いると動作が速くなる(処理が軽くなる) 配列に添え字を書くよりも、ポインタを用いた方が動作が速い(処理が軽い) ポインタの悪いところばかり書いていると使いたくなくなりそうなので、良いところにも触れておきましょう。 (ポインタやC言語を嫌々(いやいや)使ってるの […]
2017-09-14 / 最終更新日 : 2017-09-14 fuji プログラミング 必要なのは数値か、サイズ(byte数)か、配列数か。それが問題 基本は定数定義 #define 文 数値が直接掛かれたソースは手抜きと言われます。定数(#define宣言)を用いて共通化するべきです。 例えば、step 1~3の順に処理するモジュールがあるとして、その状態を表す値とし […]
2017-09-13 / 最終更新日 : 2017-09-13 fuji プログラミング 構造体メンバと空白、そしてポインタ利用の注意 構造体の各メンバのサイズは、見た目通りとは限りません struct { char a; int b; }st; int x = sizeof(st.a); int y = sizeof(char); 例えば、上記の例では […]
2017-09-12 / 最終更新日 : 2018-10-01 fuji プログラミング ラズベリーパイでプログラミングをする準備 Raspberry PI(ラズパイ)の記憶媒体(PCで言うところのHDD=Hard Disk Drive)はMicro SD(Micro SDHC)カードです。 つまり、Micro SDカードが無いと動きません。 手持ち […]
2017-09-11 / 最終更新日 : 2017-09-12 fuji ソフト プログラマにとって最も避けたいモノ ‐ ハングアップ ‐ 対策の知恵① ハングアップはまだマシ バグや外部からの予想外の入力によって動作や出力が異常な状態になってしまうことがあります。 プログラマにとってはそれが日常であり、その抗いがたい現象との闘いの日々でもあります。 プログラムの動作に異 […]
2017-09-10 / 最終更新日 : 2020-05-03 fuji プログラミング C言語プログラミングの中でも「最も有用」だが「最も悪名高い」『ポインタ』 – 使用例とメリット/デメリット ポインタを使わない例 名簿 PROFILE table から i 番目の情報を取り出すプログラムを例題にしましょう。 typedef struct stProfile { int number; char […]
2017-09-09 / 最終更新日 : 2020-09-13 fuji ソフト 8月のアップデートでWindows 10のメニューが重く…UIは難しい 8月のアップデートでWindows 10のメニューその他が重くなってしまいました マウスポインタを動かした際に、カーソルが消えてマウスを止めるとワンテンポ遅れてカーソルが見える、という状態です。 タッチパネル操作であれば […]
2017-09-08 / 最終更新日 : 2017-09-09 fuji ソフト 組み込みソフトとOSの関係、そして我々技術者の目指す道 アプリケーション、カーネル、ドライバ、組み込み系ソフトウェア、ファームウェアとは WindowsやUbuntu(Linux)の画面上で操作するWebブラウザ等のアプリケーションをGUI(Graphical User In […]
2017-09-07 / 最終更新日 : 2017-09-09 fuji 基板 ハイパフォーマンスなLinuxボードセット TI AM572x評価モジュール テストや設計に TIのARMボードを使用しています TIはSDK(SoftweaDevelopmentKit)としてRTOS(RealTimeOS)とLinux, RT(RealTime)版Linux, Androidの […]
2017-09-07 / 最終更新日 : 2017-09-09 fuji 基板 コストパフォーマンスに優れたLinux基板 Raspberry PI(ラズベリーパイ) テストや設計にRaspberry PI 3を使用しています RaspberryPI(ラズベリーパイ)には、実に様々な団体やメーカが参入し、サポートOSの数は目を見張る程です。 私が触れたプラットフォームの中では随一です。 […]