2019-12-30 / 最終更新日 : 2019-12-30 fuji ソフト ストリーム(ARM/PRU間通信やシリアル通信)のポイントと「最悪なバグ」 どんなプログラミング言語でも、データ受け渡しの基本は「ストリーム」です。今回は、ストリームの考え方と「最悪なバグ」を生み出さないためのコツに触れます。 データ通信の基本形「ストリーム」と注意点 get/put系やwrit […]
2018-02-07 / 最終更新日 : 2018-02-08 fuji 基板 Armadillo-IoT G3Lを選択した理由 やはり、LTE通信は確認しておかなければなりません。 3G通信で十分というケースも多いですが、画像伝送や色々な仕事を任せるなら、より高速な通信能力が必要になるためです。 というわけで、アットマークテクノのArmadill […]
2017-09-14 / 最終更新日 : 2017-09-14 fuji プログラミング 必要なのは数値か、サイズ(byte数)か、配列数か。それが問題 基本は定数定義 #define 文 数値が直接掛かれたソースは手抜きと言われます。定数(#define宣言)を用いて共通化するべきです。 例えば、step 1~3の順に処理するモジュールがあるとして、その状態を表す値とし […]
2017-09-13 / 最終更新日 : 2017-09-13 fuji プログラミング 構造体メンバと空白、そしてポインタ利用の注意 構造体の各メンバのサイズは、見た目通りとは限りません struct { char a; int b; }st; int x = sizeof(st.a); int y = sizeof(char); 例えば、上記の例では […]
2017-09-11 / 最終更新日 : 2017-09-12 fuji ソフト プログラマにとって最も避けたいモノ ‐ ハングアップ ‐ 対策の知恵① ハングアップはまだマシ バグや外部からの予想外の入力によって動作や出力が異常な状態になってしまうことがあります。 プログラマにとってはそれが日常であり、その抗いがたい現象との闘いの日々でもあります。 プログラムの動作に異 […]
2017-09-03 / 最終更新日 : 2017-09-09 fuji プログラミング コメントの書き方と注意点 2種類のコメント ソースにはコメントを書くことができます。C言語の場合、コメントの書き方は2通りあります。 1つは /* と */ で囲う方法。もう1つは、// から改行までがコメントとなる方法です。 //の方が楽ですが […]
2017-09-03 / 最終更新日 : 2017-09-09 fuji プログラミング はじめのプログラミング。最初の一歩は、誰もがソースの改造から 最初のプログラム main関数 main関数 #include <stdio.h> int main() { printf(“HelloWorld!\n”); return 0; } コードと文 […]
2017-09-03 / 最終更新日 : 2017-09-09 fuji プログラミング プログラミングとは。プログラム言語とは。新しい世界への扉 ソフトウェアの基礎 – その最初の一歩 プログラミングと言語 動かしたい内容を書いて、それをOSやハードウェアに実行させる。それがプログラミングです。 様々なプログラム言語があり、その書き方は異なります。似た […]