2018-06-24 / 最終更新日 : 2020-10-07 fuji 組込ソフト PRUとLinuxアプリを連携してリアルタイム制御(任意波形を出力) PRUをLinuxアプリから制御するプログラムを作ってみました。 LinuxアプリPRUプログラム Linuxアプリからドレミ…という音階の周波数に応じた周期の値をメッセージとしてPRUに送り、PRUはメッセ […]
2018-03-02 / 最終更新日 : 2018-03-02 fuji プログラミング WEBカメラで撮影してJPEGファイルにするプログラム(後編) 後編では、WEBカメラから取得した画像データを変換してJPEGファイルにするところと、4G-LTEを使用してサーバにアップロードした時の通信所要時間の変化について解説します。 前編はこちら:WEBカメラで撮影してJPEG […]
2018-03-02 / 最終更新日 : 2018-03-02 fuji プログラミング WEBカメラで撮影してJPEGファイルにするプログラム(前編) 前回、Armadillo-IoT G3Lの4G-LTE通信性能を評価する過程で、通信よりも画像撮影の所要時間が長すぎるという課題が生じました。 これを、プログラミングで解決したいと思います。 プログラミング […]
2017-09-14 / 最終更新日 : 2017-09-14 fuji プログラミング 必要なのは数値か、サイズ(byte数)か、配列数か。それが問題 基本は定数定義 #define 文 数値が直接掛かれたソースは手抜きと言われます。定数(#define宣言)を用いて共通化するべきです。 例えば、step 1~3の順に処理するモジュールがあるとして、その状態を表す値とし […]
2017-09-13 / 最終更新日 : 2017-09-13 fuji プログラミング 構造体メンバと空白、そしてポインタ利用の注意 構造体の各メンバのサイズは、見た目通りとは限りません struct { char a; int b; }st; int x = sizeof(st.a); int y = sizeof(char); 例えば、上記の例では […]
2017-09-03 / 最終更新日 : 2017-09-09 fuji プログラミング はじめのプログラミング。最初の一歩は、誰もがソースの改造から 最初のプログラム main関数 main関数 #include <stdio.h> int main() { printf(“HelloWorld!\n”); return 0; } コードと文 […]