2019-04-14 / 最終更新日 : 2019-12-30 fuji ソフト Linux(オープンソース)を組み込み機器に活用 ~ その壁と自社ノウハウや知的財産を流出させないための勘所 ~ Linuxなどのオープンソースソフトウェア(以降OSS)には、利用するためのルールとしてライセンスがあります。 Linuxの大部分はGNU GPL(以降GPL)というライセンスを適用しているため、Linuxで動くソフトウ […]
2019-01-23 / 最終更新日 : 2019-01-23 fuji ハード 様々なセンサーやモジュールを利用 特に最近は小型のセンサーなどの新しいデバイスが頻繁に登場します。 いかに製品作りに利用するか、それらの利点や可能性をキャッチする。 そして、キャッチした情報やデバイスを実際に使えるようにするため、素早くテストすることが大 […]
2018-07-05 / 最終更新日 : 2018-07-20 fuji 人 夏休み プログラミング教室 開催 縁あって、夏休みにプログラミング教室を行うことになりました。 そして、そのまま勢いに乗って、エンジニアの卵を育成する計画を前倒ししていくことに。 プログラム未経験者、パソコン未経験者をもエンジニアの道に取り込もう、という […]
2018-06-24 / 最終更新日 : 2020-10-07 fuji 組込ソフト PRUとLinuxアプリを連携してリアルタイム制御(任意波形を出力) PRUをLinuxアプリから制御するプログラムを作ってみました。 LinuxアプリPRUプログラム Linuxアプリからドレミ…という音階の周波数に応じた周期の値をメッセージとしてPRUに送り、PRUはメッセ […]
2018-06-08 / 最終更新日 : 2020-12-10 fuji 組込ソフト PRUを使えばLinuxを使っていても真のリアルタイム処理が実現できる リアルタイム処理/制御が求められる時、LinuxなどのOSには、どうしても超えられない壁があります。 汎用OSの宿命ではありますが、様々な機能が盛り込まれたOSは、様々な処理を並行して行わなければならないため、アプリケー […]
2018-04-28 / 最終更新日 : 2020-12-10 fuji ハード Linuxアプリもリアルタイム制御もおまかせ! PocketBeagleの使い方 Beagle Boneというシリーズがあります。 TIのARMマイコンに周辺機能を加えたものを、一つのICの様にパッケージ化した統合型マイコンです。 長年実績を重ねており、新製品を発表し続けています。 プロの現場でも、こ […]
2018-03-02 / 最終更新日 : 2018-03-02 fuji プログラミング WEBカメラで撮影してJPEGファイルにするプログラム(後編) 後編では、WEBカメラから取得した画像データを変換してJPEGファイルにするところと、4G-LTEを使用してサーバにアップロードした時の通信所要時間の変化について解説します。 前編はこちら:WEBカメラで撮影してJPEG […]
2018-03-02 / 最終更新日 : 2018-03-02 fuji プログラミング WEBカメラで撮影してJPEGファイルにするプログラム(前編) 前回、Armadillo-IoT G3Lの4G-LTE通信性能を評価する過程で、通信よりも画像撮影の所要時間が長すぎるという課題が生じました。 これを、プログラミングで解決したいと思います。 プログラミング […]
2018-03-01 / 最終更新日 : 2018-04-28 fuji プログラミング 驚くほど簡単にプログラミングを始められるLinux Armadillo-IoT G3Lでは初めてのプログラミングです。 前回のスクリプト(.sh)もプログラミングの一種ですが、もう一つ、Rubyというスクリプト言語に触れてから、C言語での本格的なプログラミングに参りましょ […]
2018-02-08 / 最終更新日 : 2018-02-08 fuji 組込ソフト 仮想マシンによる開発環境の利点 開発環境を「仮想マシン」(VirtualMachine)という形で提供するメーカが増えてきました。 仮想マシンに親しみの無いユーザは、少し敷居が高い様に感じるかもしれませんが、使ってみると、驚くほど楽に開発環境が完成しま […]