2018-03-02 / 最終更新日 : 2018-03-02 fuji プログラミング WEBカメラで撮影してJPEGファイルにするプログラム(後編) 後編では、WEBカメラから取得した画像データを変換してJPEGファイルにするところと、4G-LTEを使用してサーバにアップロードした時の通信所要時間の変化について解説します。 前編はこちら:WEBカメラで撮影してJPEG […]
2018-03-02 / 最終更新日 : 2018-03-02 fuji プログラミング WEBカメラで撮影してJPEGファイルにするプログラム(前編) 前回、Armadillo-IoT G3Lの4G-LTE通信性能を評価する過程で、通信よりも画像撮影の所要時間が長すぎるという課題が生じました。 これを、プログラミングで解決したいと思います。 プログラミング […]
2018-03-01 / 最終更新日 : 2018-04-28 fuji プログラミング 驚くほど簡単にプログラミングを始められるLinux Armadillo-IoT G3Lでは初めてのプログラミングです。 前回のスクリプト(.sh)もプログラミングの一種ですが、もう一つ、Rubyというスクリプト言語に触れてから、C言語での本格的なプログラミングに参りましょ […]
2018-02-08 / 最終更新日 : 2018-02-08 fuji 組込ソフト 内蔵Flashで起動するかSDカードで起動するか Armadillo-IoTは、デフォルトでは内蔵Flashで起動しますが、SDカードにOS等を入れて、そのシステムで起動/作業することもできます。 そうすると、データを壊してしまったり、パスワードを忘れたりして起動できな […]
2018-02-08 / 最終更新日 : 2018-02-08 fuji 組込ソフト 仮想マシンによる開発環境の利点 開発環境を「仮想マシン」(VirtualMachine)という形で提供するメーカが増えてきました。 仮想マシンに親しみの無いユーザは、少し敷居が高い様に感じるかもしれませんが、使ってみると、驚くほど楽に開発環境が完成しま […]
2018-02-07 / 最終更新日 : 2018-03-01 fuji 組込ソフト 4G-LTE通信テストと…教訓(Armadillo-IoT) Armadillo-IoT G3Lを起動して4G-LTE通信の実力を確認してみましょう。 アットマークテクノ Armadillo-IoT G3L D1モデル開発セット 関連記事 そのまま現場にも量産にも使え […]
2018-01-13 / 最終更新日 : 2020-10-08 fuji ハード USBカメラの映像をボードからサーバへ転送=Armadillo-IoT試用レポート3 Armadillo-IoT G3をお借りした目的の一つは、携帯回線を簡単に使用できるか、という点でしたが、これはレポート2で確認できました。 関連記事 そのまま現場にも量産にも使えるIoTデバイス=Armadillo-I […]
2017-12-29 / 最終更新日 : 2018-02-08 fuji 基板 3G通信もお手軽=Armadillo-IoT試用レポート2 Armadillo-IoT G3のテストが終わったのでレポート2としてまとめておきます。 関連記事 そのまま現場にも量産にも使えるIoTデバイス=Armadillo-IoT試用レポート1 USBカメラの映像 […]
2017-12-26 / 最終更新日 : 2018-02-08 fuji ハード そのまま現場にも量産にも使えるIoTデバイス=Armadillo-IoT試用レポート1 以前から気になってたアットマークテクノ「Armadillo」シリーズ。 なかなか仕事で使う機会に恵まれず、指をくわえて見てるだけだったアコガレのLinuxボードです。 今回、ついにチャンスがやってきました。 しかも、SI […]
2017-12-02 / 最終更新日 : 2017-12-07 fuji 組込ソフト GPIO入力を割り込み信号として最速応答速度(最小遅延)でアプリ利用 問題発覚:GPIO入力の応答時間は遅延する GPIO入力の変化に応じて何らかのアクションを起こすプログラムを作る場合、定期的に(適当な時間sleepして)Readするか、poll等のイベントドリブン(この関数をコールする […]